災害対策

窓ガラスが割れたらどうする?片付けや応急処置方法、修理交換の火災保険適用について

窓ガラスが割れることは予期せず発生するので、そんないきなりのトラブル時にどうしたら良いかお困りの方もいるでしょう。

この記事では、窓ガラスが割れてしまったときに、安全に片づけをする方法や応急処置方法、ガラス業者さんへの連絡のことや修理交換への保険適用のことなど、何をどうしたら良いのか具体的にご紹介していきます。

「窓ガラスが割れた!どうしよう?」

そんなときはぜひチェックしてくださいね。

窓ガラスが完全に割れたら、最初にガラス業者さんへ連絡しよう

窓ガラスが割れると「割れたガラスをどうにかしないと」「窓ガラスの応急処置方法ってどうするんだろう」「早く交換しないと防犯上良くなさそう」など、いろいろな思いが頭を駆け巡るでしょう。

ですが、まずやることはガラス業者さんに連絡して、修理の段取りをとることです。ガラス業者さんの他にも、ご近隣の工務店で対応している場合もあります。

業者に依頼した場合、すぐに駆け付けてくれることもありますが、混み合っていると、対応してもらえるまで時間がかかってしまうこともあります。

ですので、まずはガラス業者さんや工務店へ連絡して、見積もり・修理の段取りをした方が良いでしょう。

窓ガラスが割れたときの安全な片付け・掃除方法

窓ガラスが割れてしまったら、次に、お片付け・お掃除をしていきます。

※割れた窓ガラスを片付ける際に、ケガをする可能性もあります。もし、業者さんがすぐに駆け付けてくれるような場合、業者さんにお任せするのも1つの方法です。

割れた窓ガラスを安全に片づけるためには、下記の手順に沿って片づけましょう。

1.必要な道具を準備する

割れた窓ガラスを安全に掃除するために、以下の道具を用意しましょう。

・長袖長ズボンの服
・スリッパ(または中靴)
・軍手(または厚手の手袋)
・新聞紙
・ハンマー(ガラスを砕くため)
・ガムテープ
・ほうき・ちりとり
・掃除機
・雑巾
・ダンボール

窓ガラスの破片は凶器になります。二次被害を防ぐためにも、掃除をする前に長袖・長ズボンの服に着替えることは重要です。厚手の軍手やスリッパも着用しましょう。

2.手でつかめる大きな破片を軍手で拾う

割れた窓ガラスの大きい破片を、軍手を付けた手で拾っていきます。拾った破片は新聞紙で包んでから、ダンボールの中にまとめておくと良いでしょう。大きすぎる破片は、新聞紙に包んだ後にハンマーで叩き割っておくと、大きさ的に扱いやすくなります。

3.小さい窓ガラスの破片を片付ける

大きな窓ガラスの破片を片づけたら、次は、小さい破片を片付けていきます。ほうきとちりとりを使って小さい窓ガラスの破片を集め、新聞紙に包み、ダンボールに入れておきましょう。

窓ガラスの破片は、意外に広範囲に散らばっているものです。窓ガラス付近だけでなく、広い範囲をカバーするようにほうきをかけることが大切です。

4.さらに小さい破片を掃除機で吸い取る

ほうきで取り切れないガラスの破片を、掃除機で吸い取っていきます。ほうきをかけるのと同様に、掃除機も広範囲、できれば部屋全体にかけて掃除をすることをオススメします。

※ほうきをかけずに、最初から掃除機を使いたいと思うかもしれませんが、やめた方が無難です。大きめのガラスの破片は、掃除機の故障の原因にもなります。あくまで「ほうきをかけた後に掃除機」という手順で掃除をしましょう。

ちなみに、掃除機のヘッド部分を外して、先端をストッキングでカバーするように巻きつけて輪ゴムで留め、この状態で掃除機をかける方法もオススメです。スイッチオンのときはストッキング部分にガラスがくっ付きます。スイッチオフにするとガラス片が落ちますので、新聞紙の上でスイッチオフしましょう。最後はストッキングも一緒に捨ててください。

5.雑巾や新聞紙で見えない破片を拭き取る

最後に、掃除機でも吸い取れなかった、目に見えない細かいガラス破片を処理していきます。濡らした新聞紙や雑巾で水拭きをして拭き取っていきます。使い終わった新聞紙や雑巾は処分してください。スマホのライトや懐中電灯などで照らすと、ガラスが反射して分かりやすいです。

カーペットや座布団などに割れたガラスの破片が散らばった場合、ガムテープでペタペタして取り除いていきます。コロコロがあればコロコロでも良いでしょう。

6.「割れたガラス」だと分かるようにゴミとして捨てる

万が一でも、割れたガラスで誰かがケガをしたら大変です。集めたガラスの破片や雑巾などを、さらに大きな新聞紙で分厚く包み、ガムテープで巻き、ダンボールに入れておきます。

ダンボールの表面には「ガラス危険」「ワレモノ注意」など書き、割れたガラスだと分かるようにしましょう。分別は「燃えないゴミ」か「危険物」でしょうか。処分方法は各自治体によって異なるので、ご確認ください。

割れた窓ガラスの応急処置方法

割れた窓ガラスの破片の片づけ・掃除が完了したら、次はガラスの応急処置を行っていきます。ちょっとしたヒビ割れのときとは違い、完全に割れている場合は「早急な修理・交換」が前提ですから、「とりあえず業者さんが来るまで安全な状態にしておく」というイメージの対応となります。

応急処置方法はとっても簡単!割れた部分をダンボールで覆い、養生テープやガムテープで縦・横・斜めの方向に「米印(※印)」を書くように貼り付けていきます。風で飛ばされないよう、ダンボールはしっかりと窓枠に貼り付けるのもポイントです。

このとき、紙製のガムテープはオススメしません。紙製のガムテープだと剥がすときに、テープ跡が残ってしまうことがあります。剥がしやすい養生テープが一押しですが、布製のガムテープでも良いでしょう。

基本は火災保険?窓ガラスが割れた場合の保険適用について

窓ガラスの交換・修理での思わぬ出費、できるかぎり抑えたい出費でしょう。窓ガラスの大きさや厚さ、種類などによってお値段は変わりますが、50,000~100,000円など、大きな出費になることもありますから。

知らない人も多いかと思いますが、窓ガラスの修理・交換に火災保険が使える場合があります。

火災と窓ガラスの割れは関係ないのでは?と思われるかもしれませんが、火災保険は、「建物全体の火災も含めたあらゆる被害をカバーしてる」ケースが多く、その場合は窓ガラスも補償対象になっています。

「火災保険に入った覚えがないな~」という方も、内閣府が行った調査では『火災保険・共済の加入率は82%』と出ていますので、知らず知らずのうちに加入している可能性があります。

窓ガラスの割れに火災保険が適用されるのは、次のようなケースです。

■台風や地震などの自然災害によるもの

台風の強風や地震によって窓ガラスが割れてしまった場合、火災保険が適用できます。火災保険の「風災補償」として扱われます。

雹や霰によって窓ガラスが割れた場合は「雹災補償」で補償を受けることができます。雹災補償は、大抵の場合、風災補償とセットになっています。

■空き巣・盗難被害によるもの

空き巣や泥棒によって窓ガラスが割れてしまった場合にも、火災保険が適用できます。火災保険の「盗難補償」として扱われます。

盗難補償は、盗まれた物に対する補償だけでなく、侵入のために窓ガラスを割られた場合であったり、ドアの鍵を壊された場合などの修理費用も補償されます。

■予測できない突発的な事故によるもの

窓ガラスの割れが「予測できない突発的な事故」として認められた場合、火災保険が適用できます。窓ガラスが割れたという状況に限定すると、具体的には以下のような事例です。

・窓ガラスの熱割れ
・子供がボール遊びをしていて窓ガラスを割ってしまった
・お祖父ちゃんがよろけて窓ガラスに衝突し割ってしまった

などなど。

以上のように、窓ガラスの割れには火災保険が適用できるので、修理費用を抑えることができます。よく分からなければ、ガラス業者さんに相談してみるのも良いでしょう。経験が豊富ですから、火災保険の適用について詳しく教えてくれるはずです。

まとめ

以上、窓ガラスが割れるという予期せぬトラブルに対して、どのようにして対処したら良いのかご紹介しました。

ステップ①窓ガラス業者や工務店へ連絡する。
ステップ②割れた窓ガラスの片付け・掃除をする。
ステップ③窓ガラスの応急処置をする。
ステップ④業者さんの修理・交換。

という手順ですね。

窓ガラスの修理・交換は手痛い出費ですから、火災保険を活用して費用を賄うことをオススメします。多くの家では火災保険に加入していますから、契約内容を確認してみましょう。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

今すぐお電話ください! 今すぐお電話ください!